福田奈美

ハルキについて

作家村上春樹に対し、みんなどんなイメージを持っているのだろうか。私が周囲に聞いたかぎりでは、あまり芳しい印象の答えはない。「ムラカミハルキ」という名前は本を読んだことがなくても、誰もが知っている。それは本人がメディアに出なくても、メディアが「ムラカミハルキ」を取り上げるからだろう。それはもちろん世界のムラカミハルキであり、メディアで取り上げるに相応しい内容のともなう行動をとるからである。なぜ私の周りは良いイメージがないのか?聞けば、本の内容にあるという。読んだことがある人はわかるだろうが、彼の小説にはお洒落な銘柄がよく出でくる。もともとジャズ喫茶を経営していたムラカミハルキは、ジャズナンバーはもちろんのこと、玄人受けすることにおいても詳しい。私はハルキストではないので、マニア受けする、いやメディア受けする情報は定かではないのだが彼のWikipediaを見れば、おしゃれ~な部分は一目瞭然だろう。そして小説を読めば「主人公でお洒落なイケメンの若い男性」が出てくる。どうやら、ムラカミハルキにとっつきにくく感じるのはあまりにも、ハルキが書くものに「自分のもっているモノを投影」させているからではないか。それはどこか、高いところから世の中を俯瞰しているかのように感じるのである。意識が高いと言うのとは、また別のものだ。ただ、文章はとても読みやすい。誰もが手を出しやすい内容なのだ。

 

作家は、読み手がいい様に解釈して読まれて、いい様に創られていくが、ある程度の読み手とのズレはないのだろうか。

考えれば、ムラカミハルキはブランド化しているいい例かもしれない。他に、している事はまったく違うが三島由紀夫が浮かんでくるのは私だけだろうか?三島もムラカミもスタイルはまったく違うが「創ることへの意識」がどことなく見える。それを否定はしない。

 

村上春樹というブランドは本人やメディアが創りあげ、多くの人を魅了させるのと同時に、ブランドを嫌がる人もいる。私自身はどうかと言えば、ムラカミハルキはきらいでは決してない。三島もムラカミも、色濃く世の中に残っていくだろう。これからの村上春樹に文筆以外での活躍も期待したいし  いずれ評論も書いてみたいと思う作家である。

 

村上春樹のファンの方々へ。まだまだ開拓の余地はある為、この様な内容で申し訳ございません。